軸ブレ社会人の活動履歴

趣味のランニング、仕事での出来事、社会に対するつぶやきなど、軸ブレブレの雑記ブログ

コロナが社会にもたらしたものとは

皆さん、こんにちは。

 

本日、一都三県では緊急事態の延長が正式決定されたようです。

酒をこよなく愛する私にとっては非常に残念ですが、医療機関のひっ迫、生命の保護などを考えると、それなりに納得できます。きっと、政権への批判などをかわす意味もあるのではないでしょうか?(とはいえ、経済重視の意見の方や、飲食店の視点からは、ある意味で批判はされてしまうのですが)

 

さて、コロナ、コロナと騒ぎだしてほぼ1年以上経過しました。

3蜜の回避、夜の会食の自粛、手洗いうがいの徹底など、我々の生活は一変しました。

正直息苦しいことばかりです。

 

先日ツイートでもつぶやいてみたのですが、ちょっと興味深い記事があったので、ここで少し冷静にコロナが社会にものとして整理し、自分の意見を述べたいと思います。

この記事によれば、2020年の国内の死亡数は減少したようです。

マクロに見れば高齢化のこの国では珍しい現象。

老衰による死亡は、高齢化に向かう日本は避けられないのであるが、コロナ感染対策が我々を衛生的に行動させ、コロナ以外での死因が減っているのでは、という解説のようです。

 

ここで

コロナが社会にもたらした悪い影響は、医療機関(コロナ専門病棟)のひっ迫や、コロナという死因による死亡の増加で間違いないのであるが、

 

感染防止などを通じて、コロナによる行動変異が我々にもたらした悪い影響と良い影響ものを私なりに整理すると、

 

コロナによる行動変異が社会にもたらした良い影響

(+)人々の衛生意識の向上によるマクロで見たときに死亡者の減少(記事)

 

コロナによる行動変異が社会にもたらした悪い影響

(-)各種イベント、レジャー、フェスなどの自粛生活など精神的な負担

(-)飲食店など営業自粛などによる経済的な負担

(-)人と容易に接触できなくなったことでの、人とのつながりや出会いの減少

(-)衛生環境が改善しすぎて、自然免疫の減少

 

ほかにもいろいろあるが、ここで問題提起したいのは、コロナによる行動変異による良い影響は残しつつ、悪い影響を現象させられないのか、ということです。

 

きっと緊急事態宣言や、自粛生活をしない場合には、どのような結果になるのだろうと想像を働かしてみる必要があると思っています。

 

ここは私の直観ですが、

人々の衛生意識は確実に向上したので、自粛生活がなくても、それなりに感染者は抑えられるのではないか。 

結果、全体の死亡者は前年より同じか、それより若干減少抑えられ、単に死因がコロナシフトするだけなのではないか。もちろん死亡リスクにさらされる方々の内訳も変わっていくのかもしれない。

 

医療機関がひっ迫しているのはよくわかる。医療に携わる方々には頭が下がる思いがするのは間違いない。

ただ、本当にこのままでいいのでしょうか?ワクチンも普及し始めるし、キツイキツイと医療機関のひっ迫をアピールだけをする日本医師会の会長の発言は、医療側の体制構築など具体的なアクションが見えず、フェアーな意見ではないと思う

献身的に医療に携わる方々へは感謝するべきなのは間違いないので、あくまでも政府や、厚労省、医療体制への批判として受け取ってほしいと思います。

 

もっと、もっと、物事の全体最適を考える必要があると思っています。

そんな難しい問題の解決を、全知全能のスパコン「富岳」は出来ないだろか?

2重マスクやマスクの種類による飛沫の解析など、レベルが低いというか、生活を困惑させる分析ばかりで、価値を生かし切れていない気がします。

 

なんとなく、今のいろいろな方針は、若者が犠牲を強いられている感がある。

本当に明るい未来を作りたければ、若者がもっと生き生きと生活できる社会が必要だと考える、46歳のおじさんなのでした。

 

最後までお読み頂き有難うございました。

55キロライド-向かい風キツイ時のロードバイクあるある

今日は明日の30キロ走に備えて、ロードバイクでゆるゆるロングラン。

f:id:blogshoshinsya:20210227170022j:plain

ロードバイクビアンキ):2年前に購入

けど風が強すぎて心が折れそうだった。

なんだったら、ロードバイクを投げ捨て走ったほうが早い。。。。

向かい風がきつい時のロードバイクあるある、の一つ。

 

30キロコースの折り返しをそのまま過ぎ、40キロコースの折り返しもそのまま過ぎ、そのまま最長記録に挑戦。

思えば遠くへ来たものだ♬

f:id:blogshoshinsya:20210220153609j:plain

55キロコースの折り返し地点:思えば遠くへ来たものだ♬

後半はスムーズ。あっという間に帰宅。

なんなら往路の半分くらいの時間で走り切った感覚。

気が付いたらロードバイクの最長ロングライド更新していた。

結果55キロ。

 

f:id:blogshoshinsya:20210227170933p:plain

今日の出来高:前半と後半のギャップがキツイ

ここでもう一つ、ロードバイクあるある。

往路の向かい風を受けた復路はなぜか風がなくなった気がする。

実際は追い風の恩恵を受けているのに、なんか損したようなそんな気分。

 

明日、30キロ走頑張るかな。

 

最後までお読み頂き有難うございました。

SNSを楽しむ

皆さんこんにちは。

 

先日ブログ閲覧者数を伸ばしたいので、Twitterアカウントを開設したことを報告しました。今130フォロワーくらいまで増えました。

ただ、フォロワーさんのネットビジネスの勧誘が多い。

正直ネットビジネスというものがわかっていないですが、DMでいただくコメントというか質問がほぼ同じです。

 

どんなお仕事しているんですか?   からの

どうしてブログ始めようと思ったんですか?   につながり

ブログでネットビジネスとか考えているんですか?   になり、

ネットビジネスのやり方を教えているので、公式アカウントみてください、  になって、

一度お話しませんか、 的なお話になります。

ほぼ同じパターン。。。。

 

一見、私の返信を読んだ上でコメントしているように思えますが、読んでいないことが伝わってします。書いている方の目線ではなく、同じようなDMを受信している方の目線を見ると、あまり愛を感じなくて、ちょっと悲しくなります。

 

別に悪いことではないのですが、純粋にSNSを楽しもうと考えているので、それを理解してもらうためにはどうしたらいいでしょうか?

ネットビジネスの勧誘以外の方とつながりたいです。

 

ところで、ブログも、ツイッターもプロフィールの写真を追加し、自己紹介を記載してみました。どうでしょうか。

センスを疑われるので正直悩んだのですが、まずはこれで行くとします。

 

しばらく軸ブレブレで、まとまらない記事を書いていく予定です。

 

最後までお読み頂き有難うございました。

f:id:blogshoshinsya:20210227082832j:plain

何年前か前の初日の出

 

 

 

30キロ走ー前回のリベンジ

みなさん、こんにちは。

 

先週の土曜日に30キロ走り切れなかったので、

今日改めてリベンジに向けて走ってみました。

 

まずは準備。

日焼け止め、サングラス、サンバイザー、補給食、OK!!

前回うっかり忘れた流血防止用の乳首ケアも完了。準備万端です。

 

さて、服装。今日は暖かいのか、寒いのか。。

暖かそうだけど、空気はまあまあ冷たい。

なので、今日は、下はスパッツでショートパンツ、上はジャンパーを羽織って走ることにしました。

 

出発。

うーん、風が強い。

しかも向かい風。

向かい風苦手なんだよな。。。

と思いながら後半にペース残すつもりで、、、ゆっくり走る。

けど服装はちょうどよかったかも。

 

前半戦

後半を意識してまあまあゆっくり走れたけど、たまに突っ込みすぎる。。

その後、自制。

また突っ込む。

その繰り返しで、15キロ地点。

5"45/kmペースで折り返し。(ちょっと遅す

ぎたか)

f:id:blogshoshinsya:20210223153516j:plain

往路、強烈な向かい風に阻まれる


後半戦

前半の遅れをどれだけ巻き返せるか。足は残っているか。。。

追い風をわざと背に受けながら加速。

足がヘタらない程度に突っ込む。

だんだん疲れてきながら、ペース維持出ているほう。

前半もそうだが、コースが河川敷なので、橋をくぐるために、下にもぐってから上がってことがあるのですが、たまにつづら折りのところがあり、いつもそこで、へばってペースが著しく落ちてしまう。

今回はそこもエネルギーを使わないように注意して、ペースはまあまあ維持できました。

f:id:blogshoshinsya:20210223153646j:plain

復路、追い風を翼に加速

 

今回は無事30キロ完走!! 正確には31.5キロ走り切りました!!

出来は5"38/kmでした。

私にとって、苦手な強風下ではまあまあの出来だったかなと。

 

直近の目標は、距離をもう少し伸ばして35-40キロまで伸ばしながら、5"30/kmを切るようなペースで走りきるところかな。

 

そういえば、トレーニングすることは超回復を目的に体を追い込むことにあるのに、体を追い込まないようにペース配分を気を付けるのは、トレーニング的に正しいのか多少ジレンマを抱えた今日のトレーニングでした。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

閲覧数を伸ばすために、ツイッターのアカウント追加してみた

ブログの閲覧数が伸びない。

ブログがどうしたら皆さんに見てもらえるか。。。。

ググってみたが、どうしたらいいのか良くわからず。

 

これまでツイッターでアカウントはありましたが、芸能人や有名人のフォローするばかりでほぼ捨てアカウントでした。

 

この度ブログ用のツイッターアカウントを追加してみました。

なんとくツイッター社が推薦してくるインフルエンサー的な人々を(見境なく)さっそくフォロー。

 

今朝、日経の記事について少しコメントしてリツイートしたところ、

さっそくいろんな方から反応ありました。

「いいね」はつくし、フォローされるし、ダイレクトメッセージもいただきました。

こういうとこでネットワークは広がっていくんだな、と実感。

 

ググったりWebで調べても情報過多で、迷いが多く頭の中で処理できないので、

まずは実行。

まず動けば、なにか物事が進展する。

まずは実行あるべし。

 

そんなことを実感した朝でした。

 

f:id:blogshoshinsya:20210223145457j:plain

アカウントのプロフィール写真どうするかな。そいえばこのブログのプロフィールも手をつけていない。なんとかせねば。

 

ブログを最後までお読み頂き有難うございました。

今日のランニングー100キロウルトラマラソンに向けて

3月14日にウルトラマラソンに出場します。なんと距離は100キロ。

私フルマラソンにも出たことありません。

そう。無謀な挑戦です。

 

これまでランニング、トレイルラン、トライアスロンなどには出場して完走したことはあります。ただ長い距離を走ることは得意ではないです。

性格的に時間を気にしてしまい前に突っ込んで最後はばてるパターン。

その傾向を修正するために今年から長めの距離をゆっくり走る練習をしています。まずは30キロから。

 

今日は天気もよかったので、30キロのスローランにチャレンジしてみました。

 

まずは家で入念にストレッチを行い、日焼け止めを顔に塗り、サンバイザー、サングラス、給水用の水など準備。。。OK!!

家を出発。

f:id:blogshoshinsya:20210220151559j:plain

家の前から

順調にスタート。早いペースになりすぎないことに注意しながら、よい感じでペース走。

 

いつものスカイツリーや富士山が見える絶景ポイントにさしかかったところで、

なんと、、、、、

ゼリーの補給食を忘れていることに気づいてしまった。。。

けど、まあいいか。多少最後でヘタっても脂肪が燃焼されると思えば、ダイエット効果あるし。

 

ただもう一点、、、

乳首ケアを忘れていることに気づく。。。

私は、いつもランニングをしていると、ウエアが乳首に擦れて、腫れてしまったり流血することがあります。風呂に入ったときなどものすごく痛くなり1週間くらい引きずります。

それを防止するために、いつもランニング前には、乳首にバンドエイドなど貼って乳首をケアしているのだが。。。

ああ、気になる。今日も風呂で痛くなるのか。。。

 

f:id:blogshoshinsya:20210220151913j:plain

富士山キレイだなと思いながら2,3キロあたりで気づく!!

 

そんなことを思いながら、カバーされていない僕の乳首を守るために、フォームを即席で改良。手を大きく振らずに脇をしめてウエアが乳首ちゃんにこすれないように、こすれないように。

ん、これも手を振らないので、エネルギー消費の節約という意味ではいいかも。。。

 

いや、走りずらい。。。。

 

そんな自問自答を何度も行いながら、13キロエリアを通過。

 

はあ、、、、まだ前半か。。。

f:id:blogshoshinsya:20210220153345j:plain

自問自答しながら延々と走る

 

もうすぐ折り返し。

よし、15キロ地点の橋が見えてきた。

f:id:blogshoshinsya:20210220153609j:plain

15キロ地点の橋

 

いよいよ後半。

いまのところ乳首も足も順調。

まだいけそうだ。

 

f:id:blogshoshinsya:20210220153755j:plain

まだいけそうだ。(偶然シャッターを押してしまった)

 

はあ、はあ、はあ、はあ、、、

そろそろ辛くなってきた。

まだ20キロあたり。

 

足が動かなくなってきたので、手をふってペース上げていきたい。

けど、乳首を守らねば。。

f:id:blogshoshinsya:20210220154044j:plain

辛くなってきた。20キロあたり。

 

最近は22キロあたりで足が痛くなることがあったので、慎重に体と会話しながらランニング。

バテてきたなあ。

あと残り10キロもあると思いつつ、あと残り10キロだけ走れば良いとも思いつつ、自分との闘いが続く。

 

25キロ通過!!

あともう少し!!

 

28キロあたり。

いつものランニングコースの終盤のお寺を通りかかるところで、走りながらカメラを取り出してパシャリ。

f:id:blogshoshinsya:20210220154939j:plain

28キロあたり。カメラを取り出すのもつらい

 

カメラを取り出して写真を撮るのにエネルギー消費してしまった。

最高につらい。

あと3キロ。。。されど3キロ。

 

このあと28.5キロの地点で止まってしまった。

あと30キロまでもう少しでした。

そのあと残りの距離を遅いペースで走りながら完走。

 

家に帰りながら、あと少しの距離を走り切れなかったのか、後悔の嵐。

過去は30キロ走りきったことはあるのに今日は出来なかった。

正直悔しい。

 

そんな一日でした。

 

さて来月の100キロウルトラマラソンは完走できるのでしょうか?

またランニングネタはアップしていきたいと思います。

 

最後までお読み頂き有難うございました。

 

 

 

 

「老いる」ということ-オリパラ会長の「いざこざ」から

みなさん、こんにちは。

 

森会長辞任しましたね。そのあとの川渕さんの就任辞退と混乱続いています。

今日はそれらの「いさこざ」をみて思うことを書きます。

 

 

老いるというだけで差別されてしまう風潮、、、そんな雰囲気になってしまうこの社会に懸念を覚えます。

 

本当に選考プロセスに透明性がないことが川渕さんが後任にならなかった理由なのか、、、、

選考プロセスの不透明さは後付けの理由のように思えてしまい、今回の例でいえば川渕さんの人物や考え方、手腕への評価を無視して、同じくらいの年齢の方が候補に挙げられていることに対する抵抗のような気がしています。

 

公共の電波、SNSなどの文明の利器を駆使して「権力や実力のあるおじいちゃんを攻撃して下野させる」ことが目的になり、拡散させるマスコミ、若者、、、、またその声を増幅させる世論、それの意見を汲んでしまうように思える政府、などなど、、ちょっと気持ち悪いし、正直あまり気分の良いものではありません。

年齢差別はなんともないのに、女性差別を非難することに躍起になる、、、あまりも矛盾していますよね。

 

この件、ちょっとまって、、、、目的を忘れていませんか?

この人事は、Diversity & Inclusiveを尊重したオリパラを成功させることができる人物を選ぶべきでは、ありませんか?

是非この視点で、後継の人事を行ってほしいものです。(その意味では、結果として女性であってもいいのですが、選考の過程で女性の起用にこだわるべきではないと思っています。)

 

 

ところで、高齢化している日本の社会では、高齢者の活用が生命線になってくると思っています。そういった意味では年齢差別はあってはいけない、というのが個人的な考え方です。

 

Diversity & Inclusionは、性別、国籍、人種などの視点で教育を受けることは多いですが、年齢という視点で教育を受けることが少ないような気がしています。

日本や香港などのアジアの世界では、きっとこの視点でのDiversity & Inclusionを先行する必要があるのではないでしょうか?

 

では、老いるということはどういうことか。

 

勝手に「老いる」ことの負の側面をとらえると、私の考えではこんな感じになるのではないかと思います。

  • 過去の栄光や実績に虚栄心をもつ
  • これまで経験したやり方や手法に固執する
  • 新しい価値観や技術を吸収する意欲がない
  • 年齢が上というだけで、自分より年齢の人を見下す

こんな人いますよね。

私も会社に勤めている中でこんな上司、先輩、仲間がいました。正直、組織にとっては面倒だし、コストでしかない。

これは想像力の欠如から、自分の経験や記憶の範囲から抜け出せず、新しい価値を生み出せないのだと考えています。

 

次に、「老いる」=「悪い」という先入観を捨てなければならないと思っています。では「老いる」とはどういうことか。私は「老いる」ことの利点を、以下のように感じています。

  • 経験を通じて、今後の展開がある程度予測できる
  • ピンチの時の切り抜け方、被害を最小限に食い留める方法を知っている
  • これまでの仕事を通じて人脈を構築している
  • 成功、失敗体験などの時間を共有しているため、周囲からの信頼を獲得している
  • 風体から安心感を周囲に与えることができる

こんなところではないでしょうか?そういった意味では「年齢を重ねる」もしくは「経験を積む」という表現のほうが適切なのかもしれません。

 

私はこれらの利点をうまく活用する風潮を作っていくべきだと思っています。

日本では、65歳以上の比率は約25%。この比率は2040年には35%の予測。今後ますます高くなる。さらに健康寿命は年々上がってきているので、まだまだ社会や組織に貢献できるし働ける。

性別だけではなく、日本ならではの、Diverity & Inclusionを発展させると、よりよい社会が作れるのではないでしょうか?

 

私は現在46歳。年齢も重ねて参りました。

自分も仕事や生きてく上で、「経験を積み」「年齢を重ねて」自分の魅力を磨きたいと思っています。

そのためには、柔軟な発想、意見を受け入れる度量、新しい技術の知識の吸収などを行い、自分の引き出しを増やしていきたいです。

f:id:blogshoshinsya:20210213085237j:plain

太ったのでダイエット中

でも、それってなかなか難しい~。

皆さんはどうでしょうか?

 

最後まで読んで頂き有難うございました。