軸ブレ社会人の活動履歴

趣味のランニング、仕事での出来事、社会に対するつぶやきなど、軸ブレブレの雑記ブログ

誤解を恐れるあまり誤解されるー「みなまで言うな」の美学

f:id:blogshoshinsya:20210415211628p:plain

私は誤解を恐れるあまり逆に誤解される傾向にある。

 

誤解を解くために一から十まで説明しようとしてドツボに。

結果として、自分が損するようなことを口走ってしまいます。

「実はあの時、あの人が、、、、こうでこうだった」と事実と反することは何も言っていないものの、結果的に自分を落としてしまいます。

 

こういう時どうするのがいいのでしょうか?

 

きっと多少の誤解を招いたままで終わるのが良いのでしょう。

なぜならば

「誤解している」と思っているのは自分だけで、確実に「誤解している」とは限らないだから。

もしかしたら「誤解している」のかもしれないが、それも確率論です。

誤解を解こうとして、一から十まで説明すると自分を落とす確率は高い。

総合的に考えると、きっとそのままのほうがいいのではないでしょうか?

 

でも、、、、

わかっているけど、できない。。。。。

 

よく「みなまで言うな」という言葉があります。

これは「大体のことは察したから、もう洗いざらい言葉にして伝えなくてもいい」という意味です。

「察する」という言葉は美しく、奥ゆかしい。

相手に、想像力を働かせるような言い方がちょうどいいのかもしれないです。

 

説明するのではなく、

想像力を働かせる話し方ができる人になりたい。

そんな大人になろう。

 

最後までお読み頂き有難うございました。